函館本線 上砂川支線・歌志内支線 砂川駅は、かつての炭鉱の町に向かって、上砂川線・歌志内線が運行していました。函館本線上砂川支線のホームの4番線跡に、現在の「地域交流センターゆう」が建設されました。廃線になった線路を、そのまま建物のデザインに反映しています。 上砂川線 函館本線上砂川線は、沿線の三井砂川炭鉱から産出する石炭の積み出しのための輸送として1918年(大正7年)に開通、その後一般旅客線となりました。 当時は、砂川市民のみならず、上砂川町、歌志内市の住民も通勤、通学、買い物など誰もが日常生活に欠かせない大切な交通手段でした。 思い出の深い路線です。 【当時の路線】 砂川駅から上砂川駅 (上砂川駅から折り返し) 砂川駅(すながわ)→ 下鶉(しもうずら)→鶉(うずら)→東鶉(ひがしうずら)→上砂川駅 ドラマ『昨日、悲別で』のロケ地 歌志内線 歌志内線は、1891年(明治24年)に開通され、歌志内市には住友系列の炭鉱(空知炭鉱)が操業されていました。 かつて空知地域の一大産業である炭鉱の町として、山には働く人々が集まり賑わい、子どもや家族が増え大きくなって、やがて町が造られました。 戦後、日本の高度成長を担ってきた石炭は、エネルギー転換により炭鉱が閉山されました。 【当時の路線】 砂川駅から歌志内駅 歌志内駅から折り返し 砂川駅→焼山(やけやま)→文殊(もんじゅ)→西歌(にしうた)→神威(かもい)→歌神(かしん)→歌志内(うたしない) 「ゆう」は、賑わった当時の人々を再現するように地域の学校、スポーツ、文化などの架け橋となることを目的としています。 背負ってきたこれまでの「歴史」と「誇り」を感じることができる思い出を残すため、廃線の線路をそのまま建物に取り入れています。 函館本線上砂川支線のホームの4番線跡に、現在の「地域交流センターゆう」が建設されました。 建物内部まで貫通した状態で取り入れている線路 廃線になった線路のレールをカットし展示 現在の砂川駅 左の建物が「ゆう」への連絡通路 砂川駅と直結のゆう