2月152021 〜 3月 272021 春が来た!砂川ゆうキッズ落語スマホ寄席 落語を愛してやまない子どもたち!今年のトップ蝦夷は誰の手に。笑いと人情を描くキッズ落語家たちの世界!スマホで簡単。落語コンテストにLet's try! 参加申込 募集について 応募資格■全国の小学生及び中学生・高校生で大会に参加できる方 (学年は、令和3年1月31日時点の学年で部門分け) ■令和3年1月以降に撮影された動画であること ■送られた映像作品は審査会での放映及びゆうが運営するHP等のメディアに掲載することに賛同いただける方 募集期間令和3年2月15日(月)~令和3年3月15日(月) 参加費無料 参加方法①上記「参加申込」タブから申込フォームを開き、必要事項を入力、送信してください。 ②参加申込を頂いてから3日以内に事務局から折り返し、動画の提出方法について返信をします。(アプリを活用します) ③下欄の撮影方法で、撮影した動画を事務局へ送信ください。 ④事務局が動画を受けとり、提出完了となります。 ※DVDまたはBR-Dでも提出可。 撮影方法■画角 ・スマホ横撮り ・正面から高座(座布団)に座り全身を撮影 ・着物(ゆかたも可)を着用 ■制限時間 ・【小学生部門】10分以内 ・【中・高生部門】15分以内 表彰【小学生部門】及び【中・高生部門】から各3名ずつ ・砂川市長賞、観光協会賞、参加賞 申込締切令和3年3月15日(月) 一般鑑賞について 日時3月27日(土) 開場13:00 開演13:30 場所砂川市地域交流センターゆう 大ホール 主催落語が地球を救うかもしれない実行委員会・蝦夷 / NPO法人ゆう 目的落語好きな「キッズ達」が全国から砂川市に集結し、落語文化・交流を深めていたあの頃。 コロナ時代になってもその灯を消してはならないと考え、わたしたちは新しい形での大会開催に至りました。 密にならない募集方法。それぞれの場所で作り上げた落語魂をあなたも一緒に共有しませんか。 問合せ・資料請求先 「落語が地球を救うかもしれない実行委員会・蝦夷」 事務局 担当:八巻(やまき) 〒073-0153 北海道砂川市東3条北2丁目3-3(砂川市地域交流センター内) TEL:0125-54-3111 / FAX:0125-54-3119 sunagawa.kids.rakugo@gmail.com